京大出身サラリーマンが教える就活攻略術

京大出身の社会人が効率のよい就活攻略術を無料で公開しています。

MENU

就活の合同説明会には参加すべきか?

f:id:kaidaten:20160217115344j:plain

参加すべき合説と参加すべきでない合説がある

就活解禁と同時に各地で開催される合同説明会。

 

個人的見解を述べると、超大型の合同説明会には参加すべきでない。

 

これらの説明会は、企業の広報イベントと捉えてもよい。採用には結びつかないし、そもそも人が多すぎて人事担当者と話すことすらままならない。各ブースで得られる情報はネットで調べれば分かるようなものばかりだ。自宅でESの雛型を作っておいた方がよっぽど有意義だろう。

 

では、すべての合説に参加すべきではないのだろうか?

 

答えはNOだ。

 

各大学が開く小規模な合説には参加する価値がある。ある企業が大学主催のイベントに参加する場合、その企業は少なくともその大学の学生を採用する意思があるからだ。

 

これは、採用担当からの情報提供だが、合説のようなイベンドでも人事は優秀な学生をきちんとチェックしている

 

頭の切れる学生には名刺を渡しているし、記録にも残している(担当者によるけど)。私が所属する企業に限った話ではなく、そういうことをする大手は多いのだ。

 

合説から目をかけてもらって、面接で優遇されるいわゆる”青田買い”というものは、数は少ないものの、実はまだある。

 

上記の対象となる学生は総じて優秀であることは言うまでもないが、この場合の”優秀さ”を語るには、「積極性」と「質問の質」という二つのキーワードが必要だ。

 

人事あるいは内定者から物怖じせずに情報を引き出そうとする積極性があるか。説明の内容を踏まえた上で、鋭い質問をしているか。そういうところが見られている。

 

超人気企業で、常にブースから人が溢れかえっている企業では人事と会話すること自体難しいが、就活解禁直後は、ミーハーな就活生が見向きもしない大手優良企業がたくさんある。どうせ合説に参加するならそういった企業に顔を売りに行くのもアリだと思う。

 

インプットだけの機会で終わらせるのではなく、自分をセールスできる場にもできるのであれば、合説に参加する価値はある。

 

頭の片隅に置いておいてほしい。