京大出身サラリーマンが教える就活攻略術

京大出身の社会人が効率のよい就活攻略術を無料で公開しています。

MENU

就活への錯覚資産の応用

人生がイージーモードに?錯覚資産を活用しよう 前回更新から1年半、超久しぶりのエントリー。最近はもっぱらメインブログの更新しかしていない。といっても、そちらも月1程度の更新頻度なので、そもそもブログ運営にはマンネリを感じている。 そんなことは…

就活ラブは存在するのか

就活ラブは存在するのか 就活ラブは存在する。むしろむちゃくちゃ多いと思う。 就活という同じ目的を持ち、不安を抱えながら出会う大勢の男女たち。そこに”ラブ”が存在しないわけがない。 職場の同期や先輩の中にも、就活時代に知り合い交際、最終的に結婚ま…

バカにできない福利厚生

入社後の話をしよう。見えない給料と言われる”福利厚生”。働き出して気付くその旨み。活用しない手は正直ない。就活生諸君はバカバカしいと思うだろうか。

採用面接を突破するためのコツ

採用面接を突破するための術を就活生諸君に伝授しよう。リクルートの採用担当からパクったものなので信頼性はある。何より社会人である私から見ても納得できる内容だ。 まず、以下の3点を意識すること。 結論を先にする 話をダラダラしない 難しい言葉・曖昧…

就活が終わらない学生たち

就活が終わらない学生 就活も終盤を迎えると、キャンパス内には大きな格差が生まれる。 複数の企業からオファーを受け早々に就活を終える学生がいる一方、内定先がまだ一社もない「無い内定」状態の学生の疲弊しきった顔がチラホラ。 就活終盤の”持ち駒ゼロ”…

面接に役立つある法則とは?

面接に役立つある法則についてご紹介しよう。就活生の多くは、面接において、”何を話すか”に重きを置いているかもしれない。整理された内容、素晴らしい実績、自己PR…など。もちろん、エピソードの内容は大切だ。しかしそれは加点要素に過ぎない。この事実を…

テストセンターを攻略する方法

就活のWEBテストは大抵が自宅で好きな時間に受験することができる。しかし、唯一それが許されないテスト形式がある。それが「テストセンター」。このテストセンターをどう後略していくか。”裏技”を含めて当エントリーで紹介する。

ESのテンプレート化は必須

ESの重要さを語る 以前のエントリーの内容と重複するが、今回はESの重要性について書く。 ESは最終面接まで持って行かれることもあるのでかなり重要。ボリュームがあるので書くのに時間がかかる上に、提出時期が各社重なるため、毎年就活生は締め切りとの戦…

意外と知らない正しいOB訪問の手順

正しいOB訪問の手順を紹介しよう 以前のエントリーでOB訪問が点数化されていることについて触れた。「OB訪問で低評価を受けるくらいなら、やらない方がマシ」みたいなことも書いた。 kyodaishukatsu.hatenablog.jp // では結局OB訪問はやらない方がいいのか…

就活の合同説明会には参加すべきか?

参加すべき合説と参加すべきでない合説がある 就活解禁と同時に各地で開催される合同説明会。 個人的見解を述べると、超大型の合同説明会には参加すべきでない。 これらの説明会は、企業の広報イベントと捉えてもよい。採用には結びつかないし、そもそも人が…

就活のグループディスカッションで求められるコミュニケーション能力とは?

就活で必要なコミュニケーション能力について語る 今回のエントリーのテーマは、グループワークやグループディスカッションで必要な「コミュニケーション能力」。ビジネスマンに必要な能力と言い換えてもよいかもしれない。 // 社会人はチームで働く 大手、…

企業インターンに参加する前に知っておきたいこと

インターンはうまく使えば採用までの大きな近道となるが… 今回はインターンについてのエントリー。 長期休みを利用して企業インターンに参加する学生も多いと思う。うちの会社も毎年多くの学生をインターンとして受け入れている。 自分自身も入社してからイ…

就活の面接対策はどうすればよい?

就活の面接対策はどうすればよいか?採用担当から就活生に向けたアドバイスを当エントリーで紹介しよう。

就活の面接でチェックされているポイント

面接官は何を見ているか? 面接に臨む就活生であれば、机の先にいる面接官が何をチェックしているのか気になってしまうものだろう。 一応、私も採用活動に携わる者の一人だ。悩める就活生に簡単なアドバイスを送ることにしよう。 まず、チェック項目やボーダ…

就活生必見「学生時代力を入れたエピソード」の作り方

就活の面接で最も聞かれやすい「学生時代力を入れたエピソード」の作り方をご紹介しよう。就活の面接において最も肝となる質問。この質問に対する回答をどれだけ緻密に用意しておくかで結果が大きく変わってくるのだ。

エントリーシートや面接で武器となる自己PRの作り方

前回のエントリーでは、「就活の自己PRで本当に求められているもの」をテーマに自己PRの本質について書いた。今回のエントリーでは、前回内容をもとに具体的な自己PRの作り方をご紹介しよう。

就活の自己PRで本当に求められているものとは?

就活における自己PR、どれだけ真剣に考えらているだろうか。ESや面接を突破していくために必要な「自己PR」というものについて、その本質を本エントリーで紹介する。

就職先の選択基準について〜参考図書の紹介〜

就活生は複数の業界をまたいで、できるだけ多くの企業の選考に参加すべきだ。持ち駒は思いの外すぐなくなるものだし、何より大手企業のセミナーに無料で参加し、その業界や企業について勉強できるのは就活生だけの特権だからだ。ただ同時に、”自分自身のキャ…

就活生が知らないビジネスマンに必要な視点とは?

ビジネスマンに必要な視点は何か?それは「経営視点」だ。純粋な志望動機に「経営視点」を取り入れると、一味違った答え方ができるようになる。本エントリーでは経営視点を持つために何をすべきか紹介する。

採用担当だけが知っていてるOB訪問の真実

就活生が行うOB訪問には、就活生が知らない採用側の事実がある。その事実を知って、効率的に戦略を練ろう。

就職活動に向けて準備すべきこと・必要な備品は?

「『就活を始める!』と意気込んではみたものの、何から手をつければよいか分からない」そんな悩みを就活生からよく聞く。本エントリーでは、多くの就活生の頭を悩ませる”就活の準備”に焦点を当てよう。本エントリーで詳しく紹介するので是非参考にしてほし…

就活ブログ開設の経緯

ハローワールド はじめまして。kaidatenです。ブログタイトルに記載した通り、私は京都大学の理系学部を卒業し、現在大手一部上場企業でサラリーマンとして働いております。 このようなブログを開設したのには理由があります。 過去、就活生として活動してい…